積みプラHGUC.com

ガンプラHGUCシリーズ専門ブログ

HGUC 195 キュベレイ REVIVE 1/144 - 素組みレビュー

f:id:MASA-HGUC:20190311184014j:plain

2015年12月発売 税別価格1800円

はじめに

今回の記事は、2度目のHGUCキット化となった「HGUC 195 キュベレイ REVIVE(リヴァイヴ)1/144スケールキット」のガンプラ素組みレビューです。

キュベレイと言えば、美しさと強さを併せ持つハマーン様専用機として高い人気を誇りますが、この人気自体はHGUCやMGでキット化の機会に恵まれてから高まったように思います。

旧キットでは機体サイズの問題からか1/220という小スケールでしかキット化されず、ZガンダムやガンダムZZ放映当時の人気は(一部熱狂的ファンを除き)限定的だったと記憶しています。

それが1999年9月にHGUCシリーズでキット化したことをきっかけに、そのデザインの美しさが多くの人に知れ渡るようになりました。

旧HGUCキットとの比較を交えつつ、さらに美しさを増したキュベレイの美貌(?)をじっくりと見ていきましょう。

スポンサーリンク
 

機体データ

f:id:MASA-HGUC:20190311184057j:plain

フロントビュー
  • 型式番号:AMX-004
  • 全高:18.9m
  • 頭頂高:18.4m
  • 本体重量:35.2t
  • 全備重量:57.2t
  • ジェネレータ出力:1820kw
  • スラスター総推力:61600kg
  • センサー有効半径:10900m
  • 装甲材質:ガンダリウム合金

 

f:id:MASA-HGUC:20190311184130j:plain

リアビュー

AMX-004 キュベレイは、旧ジオン残党軍(ネオ・ジオン)がアクシズで開発したニュータイプ専用試作型MSである。

旧ジオン公国軍のMAN-08 エルメスのMS化を基本コンセプトとして開発されている。

サイコミュの搭載により、遠隔攻撃端末「ファンネル」の操作に加え、ある程度の機体制御も可能になっている。

両肩のバインダーは独立して可動し、宇宙空間での高い機動性を獲得している。

エルメスのビットをもとに開発されたファンネルは、エネルギーCAPシステムを採用したため、ジェネレータを内蔵するビットと比べ小型軽量となった。

しかし稼働時間は短くなったため、長時間の戦闘ではファンネル・ポッドでのエネルギー再充填が必要となる。 

 

主な装備

f:id:MASA-HGUC:20190311184206j:plain

付属品一覧

ビーム・サーベル×2、ファンネル×10、左右平手、左右武器持ち手が付属。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311184316j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311184336j:plain

旧HGUC(右)と比較

ここからはHGUC 004 キュベレイ(以降、旧HGUC)と比較しながら見ていきましょう。

これ以降の比較写真は全て左が本キット(以降、リヴァイヴ版)、右が旧HGUCとなっています。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311184525j:plain

ビーム・サーベル

f:id:MASA-HGUC:20190311184556j:plain

リヴァイヴ版

f:id:MASA-HGUC:20190311184615j:plain

旧HGUC

ビーム・サーベルは2本付属。

旧HGUCはサーベル基部までクリア成型でしたが、リヴァイヴ版では別パーツ化され見栄えが良くなりました。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311184809j:plain

ビーム・ガン

f:id:MASA-HGUC:20190311184844j:plain

リヴァイヴ版

f:id:MASA-HGUC:20190311184903j:plain

旧HGUC

ビーム・サーベル基部はそのまま前腕部へ収納し、ビーム・ガンとしても兼用されます。

リヴァイヴ版はビーム刃を取り付けるための砲口が開いており、平手のディティールが豊かになったことも相まって精密感が増した印象です。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311185201j:plain

ファンネル

f:id:MASA-HGUC:20190311185245j:plain

リヴァイヴ版

f:id:MASA-HGUC:20190311185229j:plain

旧HGUC

ファンネルは大型化され、砲口にも穴が開くなどディティールも細かくなっています。

プレミアムバンダイ限定のファンネルエフェクトセットを使わない限り、上手くディスプレイする手段が見つからないのが難点でしょうか…(^^;

スポンサーリンク
 

各部ディティール

f:id:MASA-HGUC:20190311185707j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311185729j:plain

プロポーション

全高はほぼ変わりませんが、バインダーや前腕部、脛部などが大型化され、やや重心が下がって安定感が増した印象があります。

パッと見は旧HGUCもキレイなのですが、全身に散らばるピンクのラインのほとんどがホイルシールでの再現になるため、時間が経つとホイルシールが浮いてきたりして美しくありません(笑)。

しかし、リヴァイヴ版は大部分が成形色で色分けされているため、いつまでも美しさを保てます。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311190411j:plain

胴体部

f:id:MASA-HGUC:20190311190440j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311190642j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311190457j:plain

リヴァイヴ版

f:id:MASA-HGUC:20190311190524j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311190935j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311190547j:plain

旧HGUC

胴体の色分けは旧HGUCも健闘していますね。

胸部背面に彫り込まれた「2 LMES」の文字や、胸部中央の装甲が跳ね上がりコクピットハッチが露出するギミックは、リヴァイヴ版にも受け継がれています。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311191216j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311191234j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311191254j:plain

リヴァイブ版頭部

f:id:MASA-HGUC:20190311191311j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311191331j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311191504j:plain

旧HGUC頭部

写真では頭部メインカメラにグリーンのホイルシールを貼っていますが、設定どおりピンクのホイルシールも用意されています。

細かい部分ですが、後頭部に伸びるスタビライザーの底面にまでディティールが新たに施されています。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311191853j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311191923j:plain

バインダー

f:id:MASA-HGUC:20190311192006j:plain

リヴァイヴ版

f:id:MASA-HGUC:20190311192030j:plain

旧HGUC

バインダーはやや大型化され、裏面のディティールも精密になりました。

本来の設定画やアニメ劇中ではバインダーの裏面は黒で塗りつぶされており、旧HGUCキット化をきっかけに初めてバインダー裏面のディティールが描かれました。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311192339j:plain

腕部

f:id:MASA-HGUC:20190311192410j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311192428j:plain

リヴァイヴ版

f:id:MASA-HGUC:20190311192457j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311192536j:plain

旧HGUC

前腕部、手首ともに大型化され、設定画の印象に近づきました。

旧HGUCは肘関節のポリキャップがむき出しになっていましたが、リヴァイヴ版では肘関節はもちろん手首のディティールも凝っており、見栄えが良くなっています。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311192851j:plain

左右平手

f:id:MASA-HGUC:20190311192918j:plain

リヴァイヴ版平手の可動

手首は握り拳だけでなく平手も大型化し、長い指が強調されています。

また、手首、親指、人差し指から小指まで一体が可動するようになり、丁寧に切り離せば全ての指を独立して可動させることもできそうです。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311192824j:plain

脚部

f:id:MASA-HGUC:20190311193202j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311193226j:plain

リヴァイブ版

f:id:MASA-HGUC:20190311193303j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311193330j:plain

旧HGUC

脛部がやや太くなったほか、太腿のブルーや踵のピンクなど色分けもより細かくなっています。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311193447j:plain

足裏

脛部とは逆に足首はやや小型化。

足裏の合わせ目も目立たないように、モールドに沿ってパーツ分割されています。

 

可動ギミック

f:id:MASA-HGUC:20190311193706j:plain

各関節の可動

肘関節は大型化した前腕が干渉してこれ以上曲がりませんが、肩や股関節の柔軟性は向上しています。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311193953j:plain

首関節

首関節だけは旧HGUCの可動範囲が上回っており、より上を見上げられるようになっています。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311194107j:plain

飛行形態

腕部をバインダーに収納しての飛行形態も再現可能。

旧HGUCはこの形態をメモリアルアクションと銘打っていたため、首関節の可動範囲を広くして無理なく顔を上げられるようにしていたのでしょうね。

ただし、旧HGUCはアクションベースとの相性が悪いので(というか非対応)、浮かせてのディスプレイはやや不安定です。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311194234j:plain

バインダーの可動

バインダー基部の二重関節により、特に上下方向によく動くようになっています。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311194339j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311194402j:plain

アクションベース対応

また、アクションベースにしっかり対応しており、劇場版で見られたバインダーを閉じての巡航形態も再現可能です。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311194922j:plain

腰部関節

腰の回転のほか多少のひねりも可能。

意外に旧HGUCも優秀で、腰の回転に加えて前屈や後ろに反らせることが可能。

これも前述のメモリアルアクションに対応するためでしょうね。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311195150j:plain

脚部関節

二重関節化した膝関節や、足首・つま先の可動など大幅に進歩しています。

 

f:id:MASA-HGUC:20190311195244j:plain

足首関節

足首の接地性も優秀な部類です。

ただし、他のリヴァイヴ系キットと同様に足首関節がヘたりやすく、長時間の自立には不安を感じます。

スポンサーリンク
 

他キットとの比較

ガザCと比較

f:id:MASA-HGUC:20190311195435j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311195459j:plain

一般機(左)ハマーン・カーン専用機(右)

HGUC 063 ガザC及び、HGUC 062 ガザC(ハマーン・カーン専用機)との比較。

劇中でも大量のガザC部隊を率いてキュベレイが出撃していたので、とても絵になる組み合わせです。

ハマーン・カーン専用機のガザCはホワイト基調とはいえ紫がかっているので、キュベレイの色合いとは異なります。

 

 

 

ゼータガンダム、百式と比較

f:id:MASA-HGUC:20190311195746j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311195806j:plain

ゼータガンダム(左)百式(右)

HGUC 203 ゼータガンダム及び、HGUC 200 百式との比較。

劇中でも直接激突した主役級2機と並べると、頭頂高こそあまり変わりませんがバインダーや手足のボリューム感で圧倒しています。

そもそも同じ世界観のメカとは思えないくらいに、デザインテイストが異なっていますね。

 

 

 

ダブルゼータガンダムと比較

f:id:MASA-HGUC:20190311200138j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311200203j:plain

ダブルゼータガンダム(右)

HGUC 111 ダブルゼータガンダムとの比較。

ガンダムタイプとしては大柄なダブルゼータガンダムですが、キュベレイのボリューム感の方が勝っています。

 

 

ジ・オと比較

f:id:MASA-HGUC:20190311200407j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311200428j:plain

ジ・オ(右)

HGUC 036 ジ・オとの比較。

劇中でも一度だけ直接対決したものの、決着がつかなかったラスボスコンビ。

 

 

ポージングギャラリー

f:id:MASA-HGUC:20190311200811j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311200829j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311200925j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311200943j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311201034j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311201052j:plain

f:id:MASA-HGUC:20190311201118j:plain

 

おわりに

可動、プロポーションはもちろん、驚異的な色分けにより素組みでも美しく、塗装しても美しく仕上がることが魅力。

旧HGUCのようにホイルシールを多用すると、時間の経過とともにシールが浮いてきてみすぼらしくなりますし、1か所ずつマスキングして塗装するのも骨が折れますからね(^^;

弱点らしい弱点も無いので、広くお勧めできるガンプラだと思います。

 

HGUC 195 機動戦士Zガンダム キュベレイ 1/144スケール 色分け済みプラモデル

HGUC 195 機動戦士Zガンダム キュベレイ 1/144スケール 色分け済みプラモデル

 

スポンサーリンク